いけむランド

はてダからやってきました

「Web デベロッパの祭典+ちょっとアキバ気分で。@東京」に行ってみた


残念ながら基調講演は満員だったため、聴くことはできなかった。

以下、相変わらず気になった言葉だけ箇条書き。

次世代 Web Platform のために -Java 技術動向と関連テクノロジーのご紹介-

Web エンジニアの視点 〜開発現場からの視点で〜

  • 4 つの世界
    • それぞれ性質が異なるため、自分と相手の立ち位置を把握する。
業務システム メディア
自社開発
受託開発
  • Web 技術の変遷 (3 つの時代区分)
    • 〜 2000 (黎明期)
      • C/Perl/VB(ASP) による CGI
      • 既存言語と便利な関数
      • 環境が貧弱
    • 2001 〜 2005
      • Web アプリへの理解が進む
      • Java(Struts)/PHP の登場
      • 開発のパターンが見えてきたことによる作業の省力/効率化
    • 2006 〜
  • DSL

PHP の最新動向 -5.3 の新機能を中心に-

By id:koyhoge

  • __callStatic()
    • その名前の静的メソッドがない場合に呼ばれるメソッド。NoSuchMethodError 的なことになって、スタックトレースとかプログラムの情報が HTML にだだもれになってしまう場合の保険だと思うけど、もっと実行前に検出する方法はないのだろうかといつも思う。
  • 無名関数
    • コールバックに便利。というか今まではコールバック関数名を文字列で渡していた方が C や Java から入ってきた自分には気持ち悪くて仕方なかった。
  • クロージャ
  • __invoke()
    • オブジェクトを関数として呼ぶような書き方をした時に呼ばれるメソッド。こういうサポートはいい加減な書き方を増長するだけだと思うのだが、喜ぶ人は多いのだろうな。
  • 名前空間
    • なんとセパレータがバックスラッシュ。ないわー。
    • しかも絶対/相対の使い分けもわかりにくい。
  • 可変クラス名
  • use 構文
  • aliasing

PHP プログラマが dis られる理由があらためてわかった気がする...。w

「プログラミングの楽しさと仕事としてのプログラミング」

個人的にビビッときた意見を箇条書きしてみる。

  • 使いたい物が低性能が故に再び進化が始まった。
  • RubyGems が 1.9 から正式なパッケージシステムになったらしい。
  • Eclipse4 はブラウザで開発できる。
    • ブラウザに閉じ込められる?
  • マルチスレッドプログラミングがいつまで経っても簡単にならない。
  • 一人の天才が多くの人々の仕事を奪ってしまうかもしれない。
  • リアルで得られる情報量は桁違い。
  • 日本だとクラウドのコストは 3 倍。理由は電気代。

追記

Twitter も並行して眺めていたら Yutaka Hiroi (@h_i) | Twitter さんが実況していたので、後でまとめ記事があるかもしれないですね。