いけむランド

はてダからやってきました

Cygwin

road to e17 (11)

去年末に e17 snapshot の cygwin 向け patch をつくった人から出るだろうと思われていた svn の trunk に対する patch が全然出てこないので、しびれを切らして、自分でつくることにした。

誰も知らなかった Cygwin 1.7

以前、diff で見る cygwin 1.5 と 1.7 の違いみたいなエントリを書いた。 社会に出る前に知っておくべき cygwin 1.7 のこと - BOOLEANLABEL あの後に公式サイトにきちんとした変更の一覧が置かれたため、それを訳してみる。 What's new and what changed in …

Mac OS X で動く cygwin クロスコンパイラのつくりかた

古くなったため、書き直しました。fd0.hatenablog.jp

cygwin-1.7 on Windows7

VitrualBox に Windows7 をインストールして、さらにそこに cygwin-1.7 をインストールして、いろいろといじってみている。

社会に出る前に知っておくべき cygwin 1.7 のこと

[追記] 公式文書を訳してみました。 cygwin の 1.5 と 1.7 のパッケージの差分より 1.7 から使えるようになった新機能を中心にざっとまとめておく。*1 *1:タイトルはホッテントリメーカーより

road to e17 (10)

なんか、最終回になりそうな予感。

デフォルトの cygwin のアイコンを使っていいのは小学生まで

ぶっちゃけるとデフォルトの cygwin のアイコンのデザインセンスは 20 世紀のものだと思う。

road to e17 (9)

snapshot の更新はあんまりされないため、思い切って svn repository からビルドしようかと思い、wiki を覗いてみた。 http://wiki.enlightenment.org/index.php/E17_User_Guide/Installing_from_Source_Repository

Unmet Dependencies Found

ちょっと前に cygwin の X.Org がようやく X11R7 になり、パッケージの細分化がされたのだが、一部のパッケージに旧パッケージへの依存が残っているせいでインストールで Warning が出て、鬱陶しいことこの上ない状況が続いている。 何とかならないものだろ…

cygwin の nkf パッケージ

会社の PC にインストールしようと思って、google:cygwin nkf でググッても、自分がつくったバイナリは検索結果に全然出てこない上に、みんな tarball からビルドした話ばかり。さすがにそれはみんなの時間が勿体無いなあと思ったため、検索にひっかかるよう…

cygwin における主要ソフトウェアはメジャーバージョンアップが遅いよね

最近 gcc4 がリリースされたけど、いまだに X.Org は X11R6 のまま。いつになったら追いつくのだろう。

gcc4 on cygwin

gcc-4.3.2 が試験的にとはいえ、リリースされたということで新 (というか BINARY HACKS で紹介されている) 機能が使えるかどうか試してみる。 Updated experimental package: gcc4-4.3.2-1

Subversion でチェックアウトしたソースから直接 cygport でパッケージをつくる方法

残念なことに V8 の話題に完全に乗り遅れたので、せめて V8 を例に Subversion からソースをチェックアウトして、直接 cygport でパッケージをつくる方法を紹介する。

Updated: Setup.exe updated to version 2.573.2.3

cygwin の setup.exe が更新されたが、オレオレパッケージを配布する側ではちょっと面倒なことになっている。 Updated: Setup.exe updated to version 2.573.2.3

road to e17 (8)

以前に動かしていた e17 の snapshot/2008-01-25 から新しく 2008-05-19 がリリースされているため、これに追従してみる。

Ruby でプラットフォーム毎に処理を切り分ける場合の定石ってあるの?

TwitterArchiveFilter を cygwin 上で動かす - すぱいだー日記。 を読んでいて、Ruby でプラットフォーム毎に処理を切り分ける場合の定石ってあるの?と思ったので、調べてみた。

そろそろ cygwin-users.jp について一言いっとくか

完全にずれたタイミングで言うのもなんですが、ドメインを取得する気はないです。

諸君、私は cygwin が好きだ

流行っているみたいなので便乗してみた。 諸君、私は ECMAScript が好きだ - IT戦記

jabanner@cygwin

jabanner という日本語が表示可能な banner を cygwin に移植してみた。

Cygport Internal

cygport は bash で書かれたスクリプトであり、いざ読んでみると中にはいろいろと変数や関数があるため、気になった点について、ざっと書いてみる。ちなみに以下の話で「現時点」と言っているのは cygport-0.3.8 を意味している。

strcasestr

残念ながら cygwin には strcasestr がない。

road to e17 (7)

e17 の起動後に表示されるメッセージからエラーを潰す。

road to e17 (5)

Ecore が終われば、もう e17 の準備は整ったようなものである。

road to e17 (6)

苦難を乗り越え、e17 が cygwin で起動するようになった。

road to e17 (3)

Evas に限った話ではなく、実行時に動的にライブラリをロードするような仕組みを持っているものを cygwin に移植する場合には気をつけないといけないことがある。

road to e17 (4)

evas の次は ecore をビルドする。Ecore は EFL 内で使用頻度の高い処理をまとめた便宜関数を提供するライブラリである。*1 *1:convenience function を便宜関数と訳した。http://wiki.livedoor.jp/yushinhozumi/d/convenience%20function

road to e17 (1)

久々に Enlightenment の snapshot が更新されたので、無謀な移植を再開してみる。*1 *1:http://download.enlightenment.org/snapshots/2008-01-25/

road to e17 (2)

eet の次は evas をビルドする。Evas は Enlightenment の華麗なグラフィックを担当する描画関係のライブラリである。

SpiderMonkey@cygport

JavaScript を勉強中に「そういや CUI でちょちょいとやれるインタプリタがないから、せっかく覚えたことを試せないじゃないか。」と思ったので、勢いで SpiderMonkey を cygport 化してみた。\(^o^)/参考にしたのは以下のあたり。 SpiderMonkeyのビルド -…

cygport で debuggable な DLL をビルドする方法

cygport でデバッグ可能なバイナリをビルドする場合には コンパイル時にデバッグ情報を埋め込む バイナリをストリップしない ことが必要となる。