いけむランド

はてダからやってきました

アフターイメージをプレイしました

前評判が良さそうだったため、GW に switch ダウンロード版を購入した。

一ヶ月半くらいのんびり遊んで、ようやくエンディングを観たため、ネタバレを極力しないように小並感をまとめる。

www.h2int.com

自分の中でメトロイドヴァニアを遊ぶ時にこのシステムが欲しいというのがある。それはレベル上げができること。要するにアクションが苦手でもレベルを上げると難易度を下げられるという選択肢が欲しい。しかしながら、今回はストーリーの途中で詰まってしまい、そこでレベルがカンストしてしまった...。

何故、迷ったかというと、他のプレイヤーの記事にもあるとおり、順路 (とストーリー) がわかりにくいのというのがある。

www.momotoyuin.com

gamelovebirds-minatomo.link

探索がある最近のゲームはマップにマーカーが置けるものが多い。逆を言えば、マーカーを置いて、何処に何があったかメモってないと、何をしないといけないかがわかっていても、場所がわからなくて、広大なマップを探し回らなければならなくなる。自分の場合はとあるボスを倒してなかったせいでストーリーが進まなくなった。ボスは倒してなかったが、ボスの場所を見つけた時にうっかりマーカーを置き忘れてて、しかもそのままだいぶ先まで進んでしまったため、そこのボスのことをすっかり忘れてた。このゲームのマップの傾向として、ボス部屋なのかちょっと広い通路なのか見分けがつきにくいというのがあるため、それでずっと見逃し続けてしまったというのもある。*1 結局、さすがに詰んだままなのは嫌だと思い、上述の記事でそのボスのことを思い出して、ストーリーが進んだという感じ。

マーカーを忘れてたというミスはあるのだが、それ以外にゲーム内でヘルプが皆無というのはちょっと厳しい。メインおよびサブのストーリーの進捗を確認できるメニューがあるのだが、この内容が次にどうするかをあまり推測できないものであるため、多くの場合はマップをしらみつぶしということになる。さすがにメインストーリーはマップの先に進めば、そのまま話も進むことが多かったが、サブストーリーは上述の記事を見る限り大変そうだったため、さすがにミッションのコンプリートは諦めた。

他のコンプリート要素としてはアイテムとエネミーがある。アイテムは図鑑形式であるため、あといくつ未入手かわかる。空スロットの位置から何系がないのかも推測できる。一方でエネミーは一体でも撃破しないと追加されず、空スロットがあるわけではないため、コンプリートしたかどうかわからない。ただ、どうも二週目をやらないとコンプリートできないみたいなので、こちらもさすがに無理かなと思った。

gamerch.com

ストーリーは専門用語が多過ぎるのと、翻訳も意味不明な直訳の列挙みたいなことはなかったが、話のつながりがわかりにくい *2 のもあって、ところどころわからなかったというのが本音。

それなりに楽しめたけど、全体的に荒かったな〜というゲームだった。

*1:他の作品だと明らかにここにはボスがいますよみたいなデザインになっていたりすることが多い気がする。

*2:おそらく日本語だとニュアンスが違う単語や言い回しに訳してしまってる感じがした。あと typo もあった。