いけむランド

はてダからやってきました

Life

ハワイ入門

ちょっとハワイに行ってきた。

ハワイ入門 (7)

長かったハワイ入門の旅も最終日なわけですが、朝から二度目の Aulani, A Disney Resort & Spa で今度はオムレツを食べてきた。 昼はまったりしつつ、夕方くらいに再度ビーチ方面を散策。 勢いでクロックスを買った。 my new gear pic.twitter.com/I13X2fOoR…

ハワイ入門 (6)

やっぱりハワイ島と言えば、キラウエア火山でしょ。 というわけで Hawaii Volcanoes National Park に行った。 goo.gl ホノルルのあるオアフ島に比べて、標高が高いから寒いよと言われていたけど、うっかり薄着のまま来てしまって、凍えることになってしまっ…

ハワイ入門 (5)

せっかくなのでお隣のハワイ島にも足を伸ばすことにした。 かなり前の席だったため、操縦席が見えた! Kona からレンタカーを借りたいと思っていたが、この旅行が決まったのがかなり直前だったため、近隣の Waikoloa でしか借りることができなかった。(とい…

ハワイ入門 (4)

一日中、強めの雨が降りがちだったため、休息日にした。(というわけでがっつり仕事した。) カミさんから「本場の朝マックにはビスケットがあるから、日本にはないので試してみたら」ということで食べてみた。 ついでに散策もしたけど、やっぱり日本語の看板…

ハワイ入門 (3)

カミさんが予約を取れたからということで朝ごはんを食べに Aulani, A Disney Resort & Spa に行ってきた。 www.disneyaulani.com カリカリベーコンは正義ですね。 浜辺で時間を無限に溶かしたい人生だった。 昼はワーケーションして、浜辺からアロハシャツ &…

ハワイ入門 (2)

前日 ABC Stores で購入してた Starbucks Frappuccino のボトルを飲む。美味しさのあまり、この旅の間、ほぼ毎日買うことになる。是非、日本でも売って欲しい...。 www.amazon.com 午前はイオラニ宮殿の見学ツアーに参加した。 ja.wikipedia.org 部屋毎に番…

ハワイ入門 (1)

2023/02/17 の夜に成田から出発した。ラウンジでカレーを食べながら、これから乗る機を見てた。 飛行時間は 7h 弱。一晩を越すフライトは初めてだったが、やはり眠れなかった。実際に寝られたのは合計 1.5h くらいだと思う。 しかも、ハワイの州都ホノルルは…

2022 年にお金を払ったサービス

みんなもまとめてるため、自分もまとめておきます。(日本人的思考)

サブスクリプションを始めたり止めたり

ふと思い立ったため、いろいろ変更した。

Re: エディタ歴

自分も思い出してみる。基本的に時系列順だけど、Unix / Win でそれぞれ違うものを使っていたため、重複期間はある。 blog.utgw.net

SmartMat Lite を導入した

日常生活において、飲料を買い忘れると、怒られが発生するとても悲しい気持ちになるため、在庫が減ったら自動で注文してくれるという SmartMat Lite を導入した。

2021 年にお金を払ったサービス

去年はこんな感じでした。

Re: ウェブブラウザのブックマーク機能を使っていない

アンサーソングを歌いました。

RemoCafe に行ってみた

RemoCafe というリモートワークに適していそうなカフェが最寄駅のそばにあって、以前から気になっていたのだが、ちょうど外出のタイミングに合わせられそうだったので、行ってみることにした。 remocafe.com

シーランド公国の爵位を購入してみた

おっさんになってくると、友人知人はだいたい CTO とか VPoE とかチーフアーキテクトとか、まあいい感じの肩書を持ってるわけですが、それに引き換え自分は永遠の窓際族だなと思うと、すごいテンションが下がってしまったため、爵位を購入して誤魔化すことに…

2020 年にお金を払ったサービス

去年はこんな感じでした。

2019 年にお金を払ったサービス

基本的に 2018 年からやってるものは継続です。fd0.hatenablog.jp加えて以下。 Spotify FF や SaGa シリーズが追加されたので始めた感ある。作業用 BGM にとても良いですね。

Re: 2018 年にお金を払ったサービス

下記の記事を見て、なんとなく自分も振り返ってみることにした。medium.com

リモートワーク振り返り

joker 氏のやつを見て、自分もがっつりリモートワークをやりだしてから 1 年以上経つし、そろそろ振り返りをしてみるかと思った。

2014 年まとめ

今年の頭に部署異動をして、本当に何もないところからひとつのサービスの開始〜運用を中心になって携わることができたのは本当に良い経験でした。というわけで今年はある意味、つくることに没頭できた感はあるため、来年はそれを上手く他人に引き継いだり、…

やましろさんといけむらさん #ymsr

家庭の事情で送別会には参加できなかったこともあるので、みんな以上にいっぱい想いを書きたいが、自分が知ってるのってどこまでなんだろう?もしかして全然知らないんじゃないかって不安になりながらも書いてみることにする。 完全に思い出話なので、知って…

2012まとめ

個人的には一人暮らしじゃなくなったのと、三度目の転職をして、インフラの仕事もするようになったのが大きい出来事でした。 来年もよろしくおねがいします。

GX-W70HV(B) を買ってみた

去年の年末の話なんですけどね。(;^ω^)ONKYO WAVIO ワイヤレススピーカーシステム DLNA対応 15W+15W ブラック GX-W70HV(B)出版社/メーカー: オンキヨー発売日: 2011/12/03メディア: エレクトロニクス クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見る

cygwin で radiko を録音してみる

基本的には rtmpdump を使うだけです。

「Cyber Arts Japan サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」に行ってみた

Cyber Arts Japan サイバーアーツジャパン—アルスエレクトロニカの30年

triple displays

以前 USB でディスプレイを増設できる方法を聞いていたのだが、なんとなくやりたくなったので買ってきた。

東京都現代美術館に行ってみた

近所にあることは知っていたが、こんなに早く実際に訪れるとは思ってなかったです。 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

2009 年の抱負

はてなハイクに丁度いいお題が挙がっていたので、早速投稿した。

はてダで振り返る 2008 年

自分にとっての激動の年となりました。