いけむランド

はてダからやってきました

binutils-2.41 performance regression

cygwin の binutils を 2.40 から 2.41 にアップデートしたら、めっちゃ遅くなった (ように見える。)

ココロのスキマを埋めている

推しが無期限活動停止してから、仕事中にラジオ感覚で流すものが減ってしまい、これを機に友人・知人がやってる雑談系をいくつか聴くようになった。

UTM に Windows11 をインストールした

ググったら、たくさんエントリが出てくるけど、そのとおりにやってもうまくいかないことが多かったため、自分の環境の場合にやったことをまとめておく。

GitHub Sponsors はじめました

冷やし中華はじめました。

ruby-gnome の cygport を読み解く

ruby-gnome も古いままであったため、2.6 → 3.2 の追従をちょこちょこやってる。

アフターイメージをプレイしました

前評判が良さそうだったため、GW に switch ダウンロード版を購入した。 一ヶ月半くらいのんびり遊んで、ようやくエンディングを観たため、ネタバレを極力しないように小並感をまとめる。

CVE-2023-28709 についてざっくり調べた

とりあえず何も考えずにアップデートしておけば、いいっちゃいいんだけど、しれっとやっても影響はないのかを一応調べた。

Cygwin Gold Star をいただいた

Cygwin Gold Star という賞をいただいた。

cygwin crypto-policies ?

Fedora/RHEL で導入されている crypto-policies が cygwin にもあるように見えるけど、そもそもこれは何?と思ったので調べた。

gem install で native extension のソースコードも一緒にインストールされる件

ruby-curses のパッケージをつくっていたら、最新だと vendor 配下の PDCurses のソースコードもパッケージに含まれてしまうことに気づいた。

普段は Java を書いてるけど RubyKaigi 2023 に行ってきた

相変わらず仕事では 1 ミリも Ruby を書いてないです。 主観がガッツリ入った感想がメインのため、きちんとした内容を知りたい場合は他の人のまとめを参考にしてください。

普段は Java を書いてるけど RubyKaigi 2023 に行ってきた (Day 3)

本当に体力的に厳しかったです。

Re: Looks like Google Safe Browsing has marked rubygems.org as unsafe

RubyKaigi 2023 開催中に rubygems.org が閲覧できなくなるとかタイミング悪過ぎでしたね。 github.com ちなみにこのタイミングでちょうど rubygems.org へのリンクがあるメールを投げたら、gmail 側で spam 判定されてました。 www.mail-archive.com

普段は Java を書いてるけど RubyKaigi 2023 に行ってきた (Day 2)

既に体力が厳しい。

普段は Java を書いてるけど RubyKaigi 2023 に行ってきた (Day 1)

テンションは高かった。

普段は Java を書いてるけど RubyKaigi 2023 に行ってきた (Day 0)

実はグリーン車でした。

rdoc も先に更新しておくべきだった

ruby と rubygems を何とかしたため、次は次回以降に ruby 側に ruby-tcltk の obsolete を書かなくて良いように ruby-tk を更新することにした。

cygwin setup で最新の ruby をインストールできるようにした話

長い間 cygwin 側の ruby のパッケージメンテナが不在だったが、EOL で放置されてしまっている状態は rubyist としては寂しいと感じ、一念発起して adopt *1 することした。*2 *1:どうも cygwin ではメンテナ不在のパッケージのメンテナンスを引き受けること…

rubygems.cygport を読み解く

ruby.cygport を読み解くだけだと、よくわからないところがあったため rubygems.cygport も読み解いてた。

ruby.cygport を読み解く

Cygwin 公式の Ruby が 2.6 が止まってる話を去年したのですが、一年経っていまだに orphaned なため、そろそろ Intent To Adopt (orphaned なパッケージのメンテナンスを引き取ること) に挑戦してみることにした。

cygwin setup によるインストールができなくなってた状態についてまとめてみた

2023/04/07 に半日くらい cygwin setup によるインストールができない状態になってました。ここでは勝手にまとめてみることにします。

git push --push-option=deploy によるデプロイ

パッケージのテストまで終わった .cygport ファイルに SCALLYWAG=deploy とか追記して commit/push するのは微妙だなと思ってたが、push option で deploy を指定しても、デプロイしてくれるらしい。

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

やはりソフトウェアは何もしないと壊れる

何年か前から Rails 製の Web サイトを Elastic Beanstalk で動かしてて、最近触ってなかったが、テンプレートの文言を変えないといけないからと久々に見たら、いろいろと良からぬことが起きていたため、解消した時のメモ的なやつです。

ハワイ入門

ちょっとハワイに行ってきた。

ハワイ入門 (7)

長かったハワイ入門の旅も最終日なわけですが、朝から二度目の Aulani, A Disney Resort & Spa で今度はオムレツを食べてきた。 昼はまったりしつつ、夕方くらいに再度ビーチ方面を散策。 勢いでクロックスを買った。 my new gear pic.twitter.com/I13X2fOoR…

ハワイ入門 (6)

やっぱりハワイ島と言えば、キラウエア火山でしょ。 というわけで Hawaii Volcanoes National Park に行った。 goo.gl ホノルルのあるオアフ島に比べて、標高が高いから寒いよと言われていたけど、うっかり薄着のまま来てしまって、凍えることになってしまっ…

ハワイ入門 (5)

せっかくなのでお隣のハワイ島にも足を伸ばすことにした。 かなり前の席だったため、操縦席が見えた! Kona からレンタカーを借りたいと思っていたが、この旅行が決まったのがかなり直前だったため、近隣の Waikoloa でしか借りることができなかった。(とい…

ハワイ入門 (4)

一日中、強めの雨が降りがちだったため、休息日にした。(というわけでがっつり仕事した。) カミさんから「本場の朝マックにはビスケットがあるから、日本にはないので試してみたら」ということで食べてみた。 ついでに散策もしたけど、やっぱり日本語の看板…

ハワイ入門 (3)

カミさんが予約を取れたからということで朝ごはんを食べに Aulani, A Disney Resort & Spa に行ってきた。 www.disneyaulani.com カリカリベーコンは正義ですね。 浜辺で時間を無限に溶かしたい人生だった。 昼はワーケーションして、浜辺からアロハシャツ &…